皆さんこんにちは。
Matephysiです。

先日、2021年を振り返るブログを書いてみました。
ご覧いただけましたでしょうか?

今回は2021年の反省を踏まえ、2022年の目標を立てようと思います!

目標1. 早寝早起き

最もシンプルだが最も難解なこの「早寝早起き」

昨年は夏ごろまでは早寝早起きが出来ていたのですが、夏過ぎから生活習慣が乱れてしまいました。

原因は単純に

不安で寝れない

ことでした。

あるときに生活習慣が乱れ夜型になってしまうと、次の日のパフォーマンスがかなり落ちてしまいます。
そのパフォーマンスの低下による損失分を取り戻すためにまた遅寝遅起き。

次第にこんなのでいいのかという焦燥感にかられ、不安が募り、さらに眠れなくなってしまいます。

大学院生にもなって、いつまでそんなことしてるんだと思ったそこのあなた!

おっしゃる通りです。笑
受験生ならともかく、、、

けど寝るのって難しいですよね…
寝る勇気をもって寝ないといけない毎日です。

ですが、いつまでもそんなだらしない生活を送るわけにはいかないので、
今年こそは規則正しい生活習慣を身に着けようと思います。

早寝早起きを目標にして、

研究室に一番に出研する!

ことを目指したいと思います。

目標2. 本を読む

正直に言えば、今年もたくさん本を読みました。

それを継続したという思いで、この目標を立てました。

僕は哲学書と自分の専門の教科書しか読みません。

人間の考え方や感性を対象に扱う哲学
自然を対象に扱う科学

この両軸から真理に迫りたいとい考えているからです。

まだまだ読めていない興味深い

本が山ほどあります。

2021年に引き続き、2022年も読書の習慣を継続し
幅広い知識を付けていこうと思います!

目標3. 部屋を整理整頓された状態に保つ

余裕がなくなってくると、部屋がやたらと散らかってきます。
昨年末はなかなかカオスでした。笑

定期的に掃除をしてリセットしていたのですが、
最終的には片付けが追い付かなくなりました。

心に余裕を持つためにも、部屋を整理整頓された状態に保つことを目標にしたいと思います。

単純に、部屋がきれいで上品な生活をしている人には憧れますしね。笑

目標4. 論文を書く

正直、この目標が達成できれば2022年は十分かなと思えてしまいます。

論文を書きたい。切実に。

この目標を見据えて、日々の努力を続けたいと思います。

昨年の反省点として、小さな積み重ねが出来なかったかなと感じています。

たった一つだけでもいいからデータを解析をする。
ちょっとした実験でもいいから実験をする。
それを毎日続ける。

一気にステップを飛び越えていこうとしてもダメですね。

毎日コツコツと、小さい一歩を積み重ねていこうと思います。

目標5. 自分の人生を生きる

大学生までは誰かに評価されるために努力をしていました。
そこには必ず基準が存在していました。

しかし、研究を始めてみると、何かと比較して誰かに評価されるのを待つのではなく、
誰に評価されても揺るがない論理性独創性を創り出すことが大切なのだなと痛感します。

まだまだ未熟で何もできないですが、
自分の世界を創り出すことを目指して、いろいろなことを学んでいこうと思います。

そこで大切だと思うのが、自分の人生を生きることです。

誰かに言われたからやった。
あの人に言われたからやったのに褒められない。

それではダメだと思います。

少なくとも、誰かからの指示に対して、

その真意は何か。
なぜその指示をするのか。

を考えて、自分のものにしてから取り組むという姿勢を忘れないようにしたいと思います。

皆さんは今年どのような目標を立てましたか?

小さな積み重ねをこつこつと、心に余裕をもって生きる。

これが僕の2022年の目標です。

そして最終的には、博士号を取ってケンブリッジ大学に行きたいなあ。
まあそれはだいぶ先の話ですが。

立てた目標を一つでも多く達成できるように
一緒に切磋琢磨して頑張りましょう!

ご覧いただきありがとうございました!
是非、次回の投稿もお楽しみに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA